✨ ベストアンサー ✨
もう少し綺麗な解法があるかもしれませんが…
(1)は素直にΣの中身を分解して解くことができます。
(2)は示したいものの形
(n=kを仮定した時のn=k+1の形)
を考えて、(1)の結果を利用しながらとにかくそれに近づけていくことにしました。
不等式を愚直に取って計算していくといい感じに見えてこないでしょうか…?
入試問題の過去問で解き方が分かりません😥
わかる方よろしくお願いします!
✨ ベストアンサー ✨
もう少し綺麗な解法があるかもしれませんが…
(1)は素直にΣの中身を分解して解くことができます。
(2)は示したいものの形
(n=kを仮定した時のn=k+1の形)
を考えて、(1)の結果を利用しながらとにかくそれに近づけていくことにしました。
不等式を愚直に取って計算していくといい感じに見えてこないでしょうか…?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
こんなにもご丁寧にありがとうございます😭本当にわかりやすいです
字もとても丁寧で、本当にサイコーです!!