理科
中学生
解決済み
磁界の実験で、一枚目の写真の5が分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
教えて頂きたいです🙇♀️
果
1. 導線に電流を流すと, 鉄粉の並び方はどのようになったか。
2. 導線に電流を流すと, 方位磁針の針がさす向きはどのように変化したか。
3. 電流の向きを変えると, 方位磁針の針がさす向きはどのように変化したか。
4. 電流が流れている導線から方位磁針を遠ざけると, 方位磁針の針がさす向きはどのように変
5. 電流を大きくすると、 方位磁針の針がさす向きはどのように変化したか。
↓ 実験 6
電流がつくる磁界
目的 導線に電流を流し、 磁界ができるかどうかを調べる。
でんげんそうち
ていこうき
薬品 鉄粉
器具 小型の方位磁針 (6) 電源装置, 電流計, 抵抗器 (5Ω), スイッチ,
スタンド
はっぽう
準備物
エナメル線, 発泡ポリスチレンの板, 白紙, セロハンテープ, 導線, 棒磁石, 紙やすり,
その他
かいしゅう
ふくろ
コイルをつるす金具をつけた木の棒, 鉄粉回収用の袋と箱, 保護眼鏡
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11197
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96
ありがとうございます♩