理科
中学生
解決済み
中3生物です。解き方(見方?)がわかりません。
どうしてA型:B型:AB型:O型=1:1:1:1になるのか教えてください。
1:1:1:1はわかったのですが、A,B,AB,O型がどこから出てきたのかよくわかりません
3) A型 (遺伝子AO) の父(または母)と, B型 (遺伝子 BO)
の母(または父) の子どもは何型になる
か
右の表2の①~④
。
に記入して,何型がそれぞれどんな割合で現れるかを求めよ。
表2
B
#!
B
0
①
③
A
A
A NU
° AO
2
4
0
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8957
96
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7114
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6970
48
【中1】理科まとめ
6084
109
なるほど!
ありがとうございました。