理科
中学生
解決済み
顔を前後に と書いてありますが、 頭を前後に と学校では習いました😢どちらが入試等で適切でしょうか?
(1) 右の図のAのように, 観察物
を手に持っているとき, ピント
を合わせるには何を動かします
か。
5点×4 >
A
B
(1)観察物(葉・手)
(1) 目とルーペの間の距離は変えない。
(2)B の場合,ピントを合わせるにはどのようにしますか。
(2) 観察物とルーペの間の距離を変える。
(2) ルーペを目に近づけたまま、顔を前後に動かす。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11191
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9781
138
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7838
60
【中1】理科まとめ
6062
109
ありがとうございます♩