化学
高校生
【高1 化学基礎 銅の電解精錬】
173番の問題で2番になる仕組みがよくわからないので説明して欲しいです🙇♂️🙇♂️
お願いします🥺
い
・173.銅の電解精錬 粗銅から純銅を得るための電解精錬について,( )に当てはまる語句の組合せと
して最も適当なものを, ①~⑥のうちから1つ選べ。
tom
硫酸酸性の硫酸銅(II)水溶液中で粗銅を陽極として電気分解することにより, 粗銅中の銅は銅(II)イオン
となって溶け出し,陰極には純銅が析出する。銅よりもイオン化傾向が(ア)金属はイオンとなって溶液中
に溶け出し,銅よりもイオン化傾向が(イ)金属は粗銅の下に陽極泥として沈殿する。
質量は(ウ)。
ここで,不純物として銀のみを含む粗銅を陽極として電気分解を行った場合,溶液中の銅(II)イオンの物
用い,
H2
また,
02
この電
の化
(ア)
(イ)
(1)
大きい
(2)
大きい
金属イオン
Cu2+
純銅
大きい
小さい
小さい
小さい
増加する
変化しない
Cu2+-
4.
小さい
大きい
Cu2+
減少する
増加する
Cu2+-
陽極泥
小さい
大きい
Cu2+
Cu2+ Cu2+
変化しない
小さい
大きい
減少する
高物買反応
+177
1.000
てい
0.800
(1)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉