Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
(3)がわかりません
生物
高校生
約2ヶ月前
抹茶🍵
(3)がわかりません
問1 次の文章を読み、 以下の間に答えよ。 腎臓でこし出される液量や再吸収される液量を知るために,こし出されるが再吸収や追加排出され ない物質, 例えばイヌリンを静脈中に注射し、 数分たって血液中のイヌリンの濃度が一定になってか ら、細いガラス管を用いて, 一定時間, 左右の腎う 血しょう 尿 に集まる尿を全部採取した。 表は,あるヒトの血し ょうおよび尿での測定値である。 (1) イヌリンの濃縮率はいくらか。 5分間に採取した尿量(mL) グルコース濃度 (mg/mL) 尿素濃度 (mg/mL) - 5.0 1.0 0 0.3 20.0 イヌリン濃度 (mg/mL) 0.1 12.0 =120 (2)5分間にこし出された血しょうの量は何mLになるか。 5× ×120=600 (3)5分間に再吸収された尿素の量は, こし出された量の何%か。 整数値で答えよ。
濃度
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
1分
生物の光合成速度の範囲が全く理解できなくて困ってます。詳しく教えてほしいです。 至急です...
生物
高校生
約22時間
高校生1年で習う 分解能?というのがよく分かりません 調べてみましたが、2つの点として識別...
生物
高校生
約23時間
ツンベルク管の実験について大至急お願いします(泣) ・脱水素酵素の反応で起こっているか調べ...
生物
高校生
2日
近代の過去問です。これは覚えとくものですか??理由が分からないので教えて下さいm(_ _)m!
生物
高校生
2日
答えを教えて欲しいです。お願いします。
生物
高校生
9日
対立遺伝子とヘテロ接合体の違いは何ですか?
生物
高校生
9日
スワンネックフラスコに培養液を入れて放置しても微生物が増えることはない、と習ったのですが、...
生物
高校生
13日
問題がわからない
生物
高校生
13日
(2)でアミノ酸の置換数を()で表してあるとかいてあおり、シンプルに小さい順で考えたのです...
生物
高校生
14日
生物の電気泳動法の作図について どうやって考えるのかがわかりません!! よかったら教えてく...
おすすめノート
【生物基礎】肝臓・腎臓の構造とはたらき
287
0
春 璃 ☪︎
【高校】生物基礎「体内環境」
179
4
くま
【生物基礎】心臓・血液・腎臓・肝臓【高1?】
109
2
ᴀᴍᴇᴍɪʏᴀ☔︎
【生物基礎】自律神経・ホルモン
102
0
ゆうゆ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選