化学
高校生
解決済み
なぜ、ブレンステッド・ローリーの定義の塩基のところだけ矢印が2本あるのですか?
(a) アレニウスの定義
酸
塩基②
|水溶液中で電離して,水素イオン H+ を生じる 水溶液中で電離して, 水酸化物イオン OH
〈例〉 HCl+H2O
H3O++ CI-
〈例〉NaOH → Na+ + OH-
①水溶液中で,H+ は H2O と配位結合を形成して, オキソニウムイオン H3O+になっている。
②塩基のうち、水によく溶けるものはアルカリともいう。
(b) ブレンステッド・ローリーの定義
酸
塩基
反応する相手に H+ (陽子)を与える物質
反応する相手からH+ (陽子)を受け取る物質
〈例〉 HCl + H2O
→
HO+ + Cl¯
LH+-
〈例〉NH3 + H2O
↑H+_
NH4+ + OH-
(酸)(塩基)
・塩基の価数
(塩基)
(酸)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました。ありがとうございます