✨ ベストアンサー ✨
①と②はどちらもOPベクトルを表した式で、下から3行目の等式は互いのOPベクトルのaベクトルの係数同士、bベクトルの係数同士をイコールで繋いだだけです。
下から3行目の1、2からの式がどうして①と、②を入れ替えているのかが理解できません。解説お願いします
また、どうやって解けばSと、Tに辿り着くかがわかりません。途中式を書いて欲しいです。
✨ ベストアンサー ✨
①と②はどちらもOPベクトルを表した式で、下から3行目の等式は互いのOPベクトルのaベクトルの係数同士、bベクトルの係数同士をイコールで繋いだだけです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました!回答ありがとうございました