数学
高校生
解決済み
(2)の問題の質問です。
θ=40°で答えは合っていたのですが、解き方が合っているのか不安なので質問します。
<BAC=90°
<ABC=180-130=50°
θ=180-(90+50)=40°
というふうに解きました。この解き方で合っていますか?
この場合でも、円に内接する四角形の性質って使えるのですか?
下の図で、角を求めよ。 ただし, 0は円の中心である。
(1)
(2) 面
D
(3)
0
130°
18%
0
B
O
C
0
115°
p.98
72° O
0
25°
章
節
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3528
10
安心しました!よかったです!
ありがとうございます!!