✨ ベストアンサー ✨
赤字は方程式ではなく恒等式なので、
何を代入しても成り立ちます
たとえばx²-5x+6 = (x-2)(x-3)は恒等式なので、
xには別に2とか3だけでなく、
何を入れても成り立ちます
(1)についてです。
γはx^2-mx+q=0の解なのに、x^2-mx+p=0の式(赤字の部分)のxに代入してもいいのはなぜですか?
✨ ベストアンサー ✨
赤字は方程式ではなく恒等式なので、
何を代入しても成り立ちます
たとえばx²-5x+6 = (x-2)(x-3)は恒等式なので、
xには別に2とか3だけでなく、
何を入れても成り立ちます
赤字の式はxについての恒等式です(方程式ではありません)
だから、xに何を代入しても成り立つのです。
質問はどうぞ。
ありがとうございます、理解できました。恒等式という発想が出てこなかったです…!
演習積んで定着させます💪
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございました。
自分でも同じように、具体的な数字を入れて試したりすることで理解できました。演習積みます💪