数学
高校生
①と②の式の使い分けを教えて欲しいです!
どんな問題の時にどっちの式を使えばいいのか理解出来てません!出来たら早めに答えていただけると幸いです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
標本平均
① 母平均m, 母標準偏差の母集団から大き
さんの無作為標本を抽出するとき, 標本平均
Xの期待値と標準偏差は
E(X)=m, o (X) = √
品
n
nが大きいとき, 標本平均 Xは近似的に正規
N(m. 05)
2
に従うとみなすことができる。
5N
分布 Nm,
n
②特性Aの母比率」の母集団から抽出された大
きさんの無作為標本について, nが大きいとき,
標本比率 R は近似的に正規分布
N(D,
p(1-p)
n
-D) に従うとみなすことができる。
S
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24