✨ ベストアンサー ✨
単体が含まれていたら必ず酸化還元反応が起きているという解釈で大丈夫ですか?
>OK
もし注意すべき例があれば教えてほしいです。(写真のような問題です)
>単体が無くても、(f)NO とNO2があるは注意。
他にも、過酸化水素がからむ場合、
硫酸鉄またはシュウ酸に過マンガン酸カリウム等は単体無しだが酸化還元である🙇
高1化学基礎
酸化還元反応しているか見分ける問題を瞬殺したいのですが、高1化学基礎の範囲では、単体が含まれていたら必ず酸化還元反応が起きているという解釈で大丈夫ですか?もし注意すべき例があれば教えてほしいです。(写真のような問題です)本来であれば酸化数を注目するべき、ということはわかっています🙇すみません。
✨ ベストアンサー ✨
単体が含まれていたら必ず酸化還元反応が起きているという解釈で大丈夫ですか?
>OK
もし注意すべき例があれば教えてほしいです。(写真のような問題です)
>単体が無くても、(f)NO とNO2があるは注意。
他にも、過酸化水素がからむ場合、
硫酸鉄またはシュウ酸に過マンガン酸カリウム等は単体無しだが酸化還元である🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
とてもためになりました!いつも本当にありがとうございます✨