✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
途中式の分配法則の適用に勘違いがあります
6行目 ③より、1=19-6・3
7行目 1=19-(44-19・2)・3
8行目 1=19-( b-19・2)・3
●ここまでは合っていますが
9行目 1=19-b+19・6
●ここが違っています(bに3を分配し忘れています)
1=19-3b+19・6
●ここからは、
1=19・7-3b
1=(a-b)・7-3b
1=7a-7b-3b
1=7a-10b
7a-10b=1
a,bを戻すと,7・63-10・44=1
63・7-44・10=1
63・7+44・(-10)=1
●となり、2倍して
63・14+44・(-20)=2
●これで、
x=14,y=ー20 と出てきます
もとの式が、・・・・・=2 だからです
ユークリッドの互除法でもとめるのが
・・・・・=1 の場合なので
求める式に合わせ、2倍します
ありがとうございます😭分配し忘れていました。。
2倍はなぜするのですか??戻して7.-10が答えかと思ってました…追記で質問失礼します🙇♀️