数学
高校生
解決済み

なぜ(1)の問題のxは全ての値を取るのですか?
平方完成した式からx=2 最大値2じゃないんですか?

64 第3章 2次関数 基礎問 37 最大・最小 (III) ★ (1) 実数ぶりについて,エーy=1のとき,ポー2gの最大値と, そのときのりの値を求めよ. (2) 実数,yについて、2x+y=8 のとき,+g'-2.x の最大 値、最小値を次の手順で求めよ. (i)x2+y^2-2xをxで表せ. 39 (iii) (i 注 (ii) よ 直こ KD (ii) のとりうる値の範囲を求めよ. (i) x2+y^2xの最大値、最小値を求めよ. ((3) y=x^+4x3+52 +2x +3 について,次の問いに答えよ. (i) x2+2x=t とおくとき,yをtで表せ. (i) −2≦x≦1のとき, tのとりうる値の範囲を求めよ. yo 直 こと (3) (i) y= (ii) t (iii) −2≦x≦1 のとき, yの最大値、最小値を求めよ. (iii) (i 精講 見かけは1変数の2次関数でなくても,文字を消去したり,おきか えたりすることで1変数の2次関数になることがあります.このと き, 大切なことは,文字の消去やおきかえをすると y= -1 t=3 残った文字に範囲がつくことがある t=- ことです。これは2次関数だけでなく, 今後登場するあらゆる関数でいえるこ とですから,ここで習慣づけておきましょう. 解答 ポイン (1) x-y=1より, y=x-1 :.x2-2y2=x2-2(x-1)2=-x2+4x-2 =-(x-2)2+2 平方完成は28 はすべての値をとるので、最大値2 このとき, x=2, y=1 (2) (1) y2=8-22 より x2+y²-2x=x2+8-2.x²-2x=-x²-2x+8 2≧0 だから, 24-m²) ≧0 .. x²-4≤0 .. (x+2)(x-2)≤0 .. -2≤x≤2 演習問題 37 (1 (2 (3 ■2次不等式は 44
最大、最小

回答

✨ ベストアンサー ✨

最大値が2で、2以下の値をとるのはx²-2y²の話です
xはまた別物です
問題文にxの範囲の明示・暗示する条件がなければ、
変数xの範囲は「実数全体」です

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?