化学
高校生
解決済み

高一化学基礎
酸化剤か還元剤かを答える問題を、H、O、電子のやりとりで区別していたのですが、この問題などは酸化数を比較して判断するらしいです、
基本は酸化数で判断しないといけないのですか?個人的にはH、O、電子のやりとりで区別した方が楽なので、何を比べるかの判断基準を教えて欲しいです、よろしくお願いします🙇

(4) Cu + 4HNO3 RE 0 -> Cu(NO3) 2 + 2H2O + 2NO2

回答

✨ ベストアンサー ✨

結論。HNO3は酸化剤にしかならないことは計算する前から覚えていたら楽。

求め方
左辺HNO3のNは+5、右辺NO2のNは+4。+5➡️+4で還元だから酸化剤。これで終了。

酸化還元を全て記号を調べるのは時間の無駄ですが、分からない人はこれをしたがる。

単体0、化合物合計0、化合物中のHは+1、Oは-2。同じイオンは酸化数は価数で変わらない。このことが理解されているなら、この反応でH,Oは化合物しかないから変化せず、Cuが単体から化合物になっているから酸化しているから還元剤と分かる。すると、HNO3が分からなくてもCuが還元剤ならHNO3は酸化剤と分かる。酸化剤と還元剤は左辺にしかないから🙇

なるほど!とてもためになりました、ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?