化学
高校生
解決済み
・高一化学基礎
(2)の問題です
青のカギカッコまでは理解出来たのですがそれより後が理解できません。どうして×5してるのかが分からないです。化学反応式などを用いて説明していただけると嬉しいです
よろしくお願いします🙏🏻
S
よ
知識
178. 酸化還元反応の量的関係 硫酸酸性の水溶液中で過マンガン酸イオン MnO4- とヨ
ウ化物イオン I- はそれぞれ次式のように反応する。下の各問いに答えよ。
MnO4-+8H++5e- → Mn²++4H2O
2I¯-
→ I2 + 2e-
(1) 0.20molのヨウ化物イオンと反応する過マンガン酸イオンの物質量を求めよ。
(2) 充分な量のヨウ化カリウムを含む水溶液に希硫酸を加えて酸性にしたのち, 0.10
mol/L 過マンガン酸カリウム水溶液を20mL加えた。生じたヨウ素は何molか。 81
思考実験論述]
179. 酸化還元反応の量的関係 0.15mol/L シュウ酸 (COOH)。水溶液 201
=0.4
SO2が残
molのSが生成することがわかる。
178. 酸化還元反応の量的関係
答 (1) 4.0×10-2 mol 25.0×10-3mol
解説 ①②の半反応式から, MnO4- および I-が授受する電子 e-
の物質量を考える。
MnO4-+8H++5e- → Mn²+H2O ... ①
2I→ I2+2e-
Q.HA
...2
(1) ②式から, 0.20molのIが放出するe の物質量は0.20mol であ
る。一方, 0.20molのI- と反応する MnO4の物質量を x[mol]とする
と, ①式から, MnO4が受け取るeの物質量は5x [mol] となる。 I-と
MnO4-が授受するe-の物質量は等しいので,次式が成り立つ。
0.20mol=5x[mol]
x=0.040mol
(2)0.10mol/Lの過マンガン酸カリウム KMnO4 水溶液20mL が受け
取るe-の物質量は,①式から,
02990
108
20
0.10mol/L×
-L×5=1.0×10-2 mol
1000
酸化還元反応では,酸化剤, 還元剤が授受するe- の物質量が等しい。
したがって, ②武から, 1.0×10-2molのeによって1.0×10 - mol の
KI が還元され, 5.0×10-3molのI2 が生じることがわかる。
【別解 1×2+ ② ×5 から e を消去すると, 次式が得られる。
2MnO4-+16H++10I
2Mn2++8H2O+512 3
1 ③ 式の係数比から次
式が成り立つ。
MnO4-I=2:10
(1) ③式の係数比から,2mol の MnO4と10molのI が反応するのたがって,
で, 0.20molのI- と反応する MnO4の物質量は,
0.20molx
1
=0.040mol
5
(2)③式の係数比から,2mol の MnOが反応したとき,5molの12
が生成することがわかる。 したがって, 生成した12の物質量は,
MnO の物質量=
- 物質量 ×
0.10 mol/LX.
20
1000
5
LX. -= 5.0×10-3mol
2
MnO4の物質量
A
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
重ねて失礼しますすみません😣
一枚目の黄色で丸したところと2枚目の赤字の疑問に答えていただけると嬉しいですよろしくお願いします( ; ; )