数学
高校生
解決済み
高一 化学基礎
学校で教わった式がこれなのですが、係数ってつけなくていいんですか?
塩基性
*このように、酸性塩の陰イオンが,水溶液中で電離して水素イオンHを放出する
か、加水分解して水酸化物イオン OH- を生じるかは, イオンにより異なる。
+ H2O
問75. 次の正塩の水溶液は、酸性,中性,塩基性のいずれか。
(1)硫酸ナトリウム Na2SO H2SO4+NaOH 中
(2)硫酸アンモニウム(NH)2SO4H2504SNH3)酸
<HCb+cacoHi 中
(3)塩化カルシウム CaCl2
(4) 硫化ナトリウム Na2S
←HS
&
塩
W
+ NaOH the
82
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
了解ですありがとうございました♪