✨ ベストアンサー ✨
弱酸遊離反応の場合、水素が入った方が普通できます。
CO2がナトリウムフェノキシドのNa+を1個遊離させてフェノールを遊離させます。仮に、Na2CO3ができるとしたら、NaHCO3がさらにNa+とH+を交換しないといけないです。
化学変化は、人間以上に面倒なことをしないので、簡単な変化だけします。だから、Na+を1個交換しますが、2個交換となると簡単には行かず、面倒な仕事になります。単純に、Na+を1個個交換し遊離できるのに2個遊離させるとなると、反応式では簡単に係数を変えれば済みますが、実際の反応はそんな簡単に行く話ではありません。
そんな感じ。覚えるしかないと言えばそうなります。
2個交換し、係数を2倍するとは、一つで遊離する物質を手間をかけて同じフェノールを遊離させるために目的外の物質を面倒くさい方を作るということみたいな感じです。
しませんよね、そんな面倒くさいこと。
世の中の毎日のニュースは、面倒くさいこと、たくさんやって記事になってますが……。すいません🙇
スッキリしました!ありがとうございます!