1.4
=-3
2.1
=3
2.2
=1/25
2.3
=1/8
3.1
=4
3.2
=3
4.1
=2
4.2
=3
5.1
=4
5.2
=3
5.4
=2
6.1,6.2
画像参照
7.1
2^(-1)<2^0<2^3
7.2
(1/2)^2<(1/2)^(2/3)<(1/2)^(-1)
8.2
=3/2
数学
高校生
答えがないので
間違っている問題があったら
答えを教えてください
指数が 0 や負の整数である数
a0 で, nを正の整数とするとき
°=1,
1
a"
1 次の空らんにあてはまる整数を入れなさい。
(1) 3º-
[知識・技能]
1
(2) 4-2=
2
16
1
(3)10-1
10
1
1
(4)
==
27
3
指数法則
a≠0, 60 で, m, n が整数のとき
[1] am Xa=am+村
[2] (a)" an
25
[3] (ab)"=a"b"
[4] a"a" a"-"
25
125
50
2 次の計算をしなさい。 [知識・技能]
625
3-4
(1)35x3-4 = 9
(2)53x5-5 = 25
3-5
25:
9
(3)(2-1)3=8-3
64
8
2
51
#
累乗根の乗法、 除法
40,60, nが正の整数のとき
[1] Vaxv=vab
[2]
a
V6
4 次の計算をしなさい。
318
(1)34×32 =
[知識・技能]
3/81
(2)
指数法則
40,60, rとs が有理数のとき
[1] α'xa'=arts
[3] (ab)=a'b'
[2] (a) a
[4] a'tas=ar-s
次の値を求めなさい。
[知識・技能]
25°
625
(1)8号=82x/132
(4)35÷37=35-7
3-2
3 次の値を求めなさい。 [知識・技能]
(1) 3/64
=3/82
(2) √√81 =√19
=4×9
=3x8
24
=82+1/3
8
7
=83=
(3) 6+6
=63-1
82
7
13122
サ
=36
サ
62
=36
(2)34 x 9.
=27
(4) 3/4×4
9
=4
=27
=13
6 次の関数のグラフをかきなさい。[知識
(1)y=2*
(2)y=
y=(1/2)
技能」
998
7
2*
1-2
13
-3
1-8
8
10
0
-\d
-2-1
1
4
2
4
2
C
1
2
4
2
3
8
6
5
2
1-8
14
7 次の数の大小を調べなさい。 [思考・判断・表現]
(1) 2-1, 2, 23
(2)
-1
4
3
2
\1
-3-2-10 1 2 3x
(1)(2)(2)(12)く(づく(笑)
(ab)" = abh
(1/2)=(1/2)
21
24
20=1
2° <2 <2
=1x(-1)×1/2×(-1)
(1/2)3
二
=-x(-1/2)
12
23=8
=
.
8 次の方程式を解きなさい。 [思考・判断 表現]
(1) 2*=16
x=2
+
x=8
=2
x=4.
(2)9=27
x=27
1
3.
3
x=3
×
x
2
9
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8904
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6053
51
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24