✨ ベストアンサー ✨
画像参照
t=2の時が、相加相乗平均の=だから、 2^x = 2^x-1になるのは定義です
以下のサイトならa=bになります🙇
https://www.try-it.jp/chapters-6357/sections-6429/lessons-6454/
t=2ってことは相加相乗平均の等号成立のときだからってことですね!!すっきり分かりました!
わざわざサイトまでありがとうございました☺︎
数2 指数関数
[352]の解説の下の傍線部、t=2のとき〜の説明がよく分かりません。
1行目のtの値の設定に代入するのかなと思ったのですが計算がよく分からず、、、
✨ ベストアンサー ✨
画像参照
t=2の時が、相加相乗平均の=だから、 2^x = 2^x-1になるのは定義です
以下のサイトならa=bになります🙇
https://www.try-it.jp/chapters-6357/sections-6429/lessons-6454/
t=2ってことは相加相乗平均の等号成立のときだからってことですね!!すっきり分かりました!
わざわざサイトまでありがとうございました☺︎
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
t=2のとき相加相乗平均の範囲にあてはまって最大値が出るのはわかりました
ごめんなさい、相加相乗平均があやうやでt=2のときどうして 2^x = 2^x-1の計算になるのかも良かったら教えていただきたいです🙇♀️