化学
高校生
解決済み
操作B・Cついてです
操作Bが意味しているのはシャルルの法則のことですよね?
V/Tが一定でありVとTはお互い比例の関係だと思い、アを選びました。しかし答えはウと書いており解説を見てもよく分かりません😭
また操作Cについてはボイル・シャルルの法則で考え、Vが一定であることからpとTが互いに比例関係であると思ったのですが、これもまた一次関数の形にならないイが正解と答えに書いてありました。
比例関係は直線だという認識がいけなかったのでしょうか。
e56
実践演習
1.0×10
2.0×10
5.0×10
4 実在気体を密閉容器に入れ、 圧力 体積 V, 絶対温度 T を変化させる操作 A~C を行った。
それぞれの操作を行ったときのp, V, Tの関係を表したグラフの組合せとして最も適当な
~
ものを、後の①~⑧のうちから一つ選べ。
4
操作 B 圧力を一定として絶対温度T を小さくしていったときの, 絶対温度 X と体積Y
操作 A 温度Tを一定として体積Vを小さくしていったときの, 体積 X と圧力の関係
の関係
操作C 体積Vを一定として絶対温度T を小さくしていったときの,絶対温度 X と圧力 Y
の関係
YA
ア
Y
Y
[①
②
③
④
H
Y4
X
X
Y
オ
Y
X
カ
X
X
操作 A
操作 B 操作 C
操作 A
操作 B
操作 C
HH
ア
イ
5)
オ
イ
ウ
イ
ウ
⑥
オ
ウ
イ
イイ
ウア
エオ
⑦
カカ
イ
ウ
ウ
イ
第17章 実践演習(第2回) 16
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
実在気体だと話が変わってくるんですね、、
ありがとうございます!