回答

✨ ベストアンサー ✨

おお!いい質問です!ここは難しいところなので苦手ならあんまり深堀りはしない方がいいんですけど(反応過程に求核置換反応ってのが出てきて電子が色々移動しますので…)Nの電子が1つ減る理由がもしちゃんと知りたいなら説明します!言ってください!別に他のとこもやらんとダメだから大丈夫!って感じならベンゼンとN≡Nのくっついたものが全体で正の電荷を帯びていて半分イオン結合のような形でCL-と結合しているって理解で十分です。(ただし、イオン結合って言い切っていいか自分自身自信がないのでそういう感じねくらいで大丈夫です!)
本当のことを言うと、N≡Nは三重結合というより2.5次結合って感じで右か左かどっちかが正に偏ってるって感じです

省略はまぁ省略したいからしたとしか言えませんね。割とよく出てくるのでそういう風にも書けるのねくらいで大丈夫です。構造式例にもよりますが自分で構造式書く時はN≡Nの方で書いた方が無難です!

momo

回答ありがとうございます!高校化学では習わないところが出てくるんですね!2.5次結合でなんとなくガチっとハマりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉