✨ ベストアンサー ✨
ちょっと私には自明には見えませんが、
グラフから、3個解をもつのは
y=kがf(t)の端点を通るときで、このとき解の1つはt=4
これに対応するxは-log₃2、このときk=-28
と考えることはできそうです
ただ、頭にいきなりこのように書ける理由はわかりません
単に答案として説明不足のような気もしますが、
そうでないのかもしれません
赤線の部分って本当にそう言えるんですか?
過去に自分で解いたんですけど後で見直すと分からなくなってました。
答えは合ってます。
✨ ベストアンサー ✨
ちょっと私には自明には見えませんが、
グラフから、3個解をもつのは
y=kがf(t)の端点を通るときで、このとき解の1つはt=4
これに対応するxは-log₃2、このときk=-28
と考えることはできそうです
ただ、頭にいきなりこのように書ける理由はわかりません
単に答案として説明不足のような気もしますが、
そうでないのかもしれません
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉