✨ ベストアンサー ✨
どういう文脈かわかりませんが、
2tと√(t²+1)の上下(大小)関係がわかればよい状況に見えます
このようなときは、グラフの詳細はどうでもよく、
大まかにわかればOKです
・y= √(t²+1)はtが増えるほどyも増えるので、右上がり
・y切片はt=0を代入してy=1
・y=2tとの交点は2t=√(t²+1)を解いて4t²=t²+1 ∴t=1/√3
このくらいで、その図が描けます
y=√t²+1のグラフがなぜ写真のようになるのか分かりません💦
✨ ベストアンサー ✨
どういう文脈かわかりませんが、
2tと√(t²+1)の上下(大小)関係がわかればよい状況に見えます
このようなときは、グラフの詳細はどうでもよく、
大まかにわかればOKです
・y= √(t²+1)はtが増えるほどyも増えるので、右上がり
・y切片はt=0を代入してy=1
・y=2tとの交点は2t=√(t²+1)を解いて4t²=t²+1 ∴t=1/√3
このくらいで、その図が描けます
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!