数学
高校生
数1についてです
(3)の、また、〜からの部分がわかりません
回答はまだ配られていないので答えも分かりません...
お願いします
4
つくる。△ABCは鋭角三角形であり, BC = 5, sin ∠BAC=
四角形ABCD があり,∠ABC+∠ADC=180° である。 対角線 ACを引き、△ABCを
2√6
2/6
sin∠ABC =
で
7
5
ある。
(1) 辺 AC の長さを求めよ。 7
(2) cos
s∠ADCの値を求めよ。 また, CD: DA = 5:4 であるとき、CDの長さを求めよ水を使うと1/3,5
(3) 辺AB の長さを求めよ。 また, CD:DA=5:4 であるとき, Cos ∠BAD の値と線分
6
BD の長さを求めよ。
(配点 20 )
2021.1月模試
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24