✨ ベストアンサー ✨
2倍に希釈して濃度Aならば、元の濃度は2倍濃い訳だから2Aである。
今回の濃度単位はmg/L。
したがって、2倍した濃度が2.5mg/Lなら、元は5mg/L、
2倍した濃度が1mg/Lなら、元は2mg/Lとなる🙇
2枚目の解説文の『水溶液を2倍に希釈したら、体積は2倍になり、水溶液の濃度は2\1倍になる』というところは理解できたのですが、その下の計算なのですが、なぜ、2倍したのですか?2倍に希釈して測ったら2.5mg/Lとなり2\1倍ではないのですか?
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
2倍に希釈して濃度Aならば、元の濃度は2倍濃い訳だから2Aである。
今回の濃度単位はmg/L。
したがって、2倍した濃度が2.5mg/Lなら、元は5mg/L、
2倍した濃度が1mg/Lなら、元は2mg/Lとなる🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
2倍に希釈された後の値が書かれていたのですね…きちんと問題を解釈して注意しないとですね!!本当にありがとうございました😊