数学
高校生
解決済み

図形と計量の範囲です。
どう考えればいいか分からないです。
解説つきで教えていただけると嬉しいです!

17 △ABCにおいて, sin C = cos Bsin A が成り立つとき, △ABCはどのような形をしているか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんな感じです

いっぱい変数出てきたときはその変数が変数どうしでなにか関係があるか(従属と言います)、関係がないか(独立と言います)を確認してみましょう!
今回は三角形の内角の和が180°(=π)なのでA、B、Cは和が180°という、A+B+C=πという関係式が作れます。この変数が独立か従属かという視点は数2Bの軌跡と領域の分野で凄く役に立つので是非意識して見てください!

りん

なるほど!!
解決しました!!!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?