化学
高校生
解決済み

高1、化学『イオン反応式の係数』の問題です!

✔︎付きの問題について、解説をお願いします!
ざっと思いついた疑問は以下の4つです。

③:なぜH+だけ係数が2なのでしょうか?

④:Ag+とAgの係数はなぜ1ではなく2なのですか?

⑤:なぜ全ての係数が1なのですか?

⑥:なぜそれぞれの係数が3と2なのですか?

解答に解説が記載されておらず、分かるようで
分からなくて、大変困っています😭

心優しい方、お願いします🥺

目3 分 目標 3 イオン反応式の係数 次のイオン反応式の [ 次のイオン反応式の[]に係数をつけて完成させよ。 399 ただし, 係数が1の場合も1を省略せずに記せ。 1[ ] [] Ag+ + [ ] CI- → [ ☐ AgCl 2 [ ☐] A1³+ ] A1³+ + [ 3 ] OH- → ☐ ] AI(OH) 3 [ ] Zn + [ 2] H+ → 1 ] Zn² + + [ / ] H₂ い ☐ Cu + [ [2 2 ] Ag+ → [ 1] Cu²+ + [ 2 ] Ag ✓ [ 1 ] Cu²+ + [ ☐ ] Zn → [ ☐] Cu + [ 1 ] Zn²+ 1513 ✓ ✓ [ 3 ] Cu²+ + [ 2 ] Al →[ 3] Cu + [ 2 ] A1³+
イオン 係数 イオン反応式 化学 高1

回答

✨ ベストアンサー ✨

『イオン反応式の係数』は電荷合計を左辺=右辺にする必要があります。
③Zn+ +2H+→Zn2+ +H2
0 +2 =+2 + 0 (単体は0)
④Cu2+ 2Ag→Cu+2Ag+
+2 + 0 = 0+ 2
⑤Cu2+ +Zn→Zn2+ +Cu
+2 + 0=+2 +0
⑥3Cu2+ +2Al →3Cu+ 2Al3+
+6 + 0 = 0 + +6

まいまい

なるほどです!
イオンの反応式では、+の数を等しくさせる必要があるのですね!🥹✨

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?