数学
高校生

この問題の赤く丸してあるところって不等号が変わっていますよねこの問題、例題と同じようにやったので解けてますがよく理解できていません。なぜ不等号が変わるのですか?また変わらない場合もあるんですか?どうやって判断するかなどを教えてもらいたいです

2次方程式 2x2-3x+2m=0が異なる2つの実数解をもつような定数 の値の範囲を求めよ。 C [Do D=62-4a この二次方程式の判別式をDとすると、 D=(3)2-4×2×2m =9-8×2m =9-16mm 異なる2つの解をもつから、カン 9-16m70 -16m2-9 Me

回答

左辺にマイナスがついている場合は符号の向きが変わる!というルールがあるんですよ…(ややこしいですよね)
今回の場合は、左辺が-16mとなっています
そのマイナスを消して、正の数にするには両辺にマイナスをかけます
そのときに、先ほどのルールが働いて、符号が変わります!

拙い日本語で申し訳ございません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?