化学
高校生
解決済み

酸化還元反応の計算問題で化学反応式を立てる時の決まりはありますか?どっちの物質が還元されてるなどが検討がつきません。

酸化還元反応 計算プリント(計算式・答えは右に) 1 次の文を読んで、下の各問いに答えよ。 硫酸酸性のシュウ酸水溶液にニクロム酸カリウム水溶液を加える (1) シュウ酸 0.60mol を酸化するには、ニクロム酸カリウムは何mol 必要か。 (2)0.15mol/Lのシュウ酸水溶液20mLを酸化するには, 0.10mol/Lのクロム酸カリウム水溶液を何 mL 加えればよいか。 解答 1 (1) (COOH)2 →2COz+2H++ ・Gr20+14H++6→2G3+クH2O (cool)2 M 2xa60 2 0.252gのシュウ酸の結晶 (COOH)2H2O を水に溶かしての正確に100mLとし,その中から 25.0mLを正確にとり, 硫酸で酸性にした。これを温めながら0.010mol/Lの過マンガン酸カリウ ム水溶液を少量ずつ加えて反応をちょうど完了させた。 (COOH)22H2O=126 (1) 下線部①および②の操作で用いられる器具の名称を記せ。 (2) 下線部③の反応がちょうど完了した時点をどのように決めるか。 (3) この滴定で, 過マンガン酸カリウム水溶液は何mL必要か。 3 濃度不明の過酸化水素水がある。 この水溶液の過酸化水素の濃度を過マンガン酸カリウム水溶液 を用いた酸化還元滴定で求めた。 過酸化水素水 10.0mL に入れ, 希硫酸を加えて硫酸酸性にした。 0.020mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液を少しずつ滴下していくと, 8.0mLを加えたところで終点 となった。 この過酸化水素水のモル濃度を求めよ。 (5004)2 x=0.20 Karaly 6個xx 10,20 mol) 20 2x0.15× 6×0.1x. 1000 x 1000 X=10 ( 10 mL) (1)① メスフラスコ (3) の ②ホールピペット 消えなくなったと (cooH)2→2CO2+2H++2e- MnOf+8日+5→M+4H2O × 25= 100 H2O2O2+2H+2 X=20 KMnO4 5×0.01x 20mL) 1000 x=0.040 Kunds =5×6.02× 8 1000 0.040 mol/L) Mnogt8tl+se M4120 2xxx 10 1000 ~ ((00) 2 4 0.12mol/L ニクロム酸カリウム水溶液20mLに希硫酸を加えて酸性にした水溶液と、 ある濃度の硫酸 鉄(II) 水溶液 60mL が過不足なく反応した。 この硫酸鉄(II) 水溶液の濃度は何mol/Lか。 2x0252 126 3 酸化還元の計算のポイント Ch0+14H++6→2G3+クH2O Fet K2Cr2O7 20 6×0.12×1000 = →Festte- Feloq xxx 60 1000. 10.24 mol/L)

回答

✨ ベストアンサー ✨

酸化還元反応の計算問題で化学反応式を立てる時の決まりはありますか?
>ありません

どっちの物質が還元されてるなどが検討がつきません。
>半反応式をもっと学習する。すると、
左辺と右辺でどの物質が酸化で還元かすぐ分かる。

半反応式は酸化剤、還元剤の式に分かれて書いてある。だから、
酸化剤の時の酸化数変化する物質、還元剤の時の酸化数変化する物質は何度も書いていたら分かってくる。

酸化数増加が酸化、減少は還元は理解されていると思いますので、変化する物質を半反応式で覚えたら、後は慣れです。

頑張って下さい🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?