回答

✨ ベストアンサー ✨

画像参照

まっちゃ

ありがとうございます😊
ちなみになんですが質問に載せている表の意味がよく分かってなくて、、、解説して頂いてもよろしいでしょうか?😭

🍇こつぶ🐡

最初の質問は解決済みなら、解決済みして追加質問お願いしますね。

第何周期が分からないなら、表の意味は分からないと思います。

超簡単に、画像部分をかいつまんで説明しますと、
縦軸がエネルギーですね。⬆がエネルギー大。⬇はエネルギー小となります。

電子はエネルギーが⬇から順番に埋まる。
したがって、1s➡️2s➡️2p➡️3p➡️4s➡️3dの順に埋まる。3d➡️4sでなく4s➡️3dがポイント。

つまり、4sの方が3dより入りやすい。3dがM殻18個まで入るが8個入り、残りの10個が入らないのが3d。4sがK、Caが入りやすいことを示す図です🙇

まっちゃ

まだ疑問が残っていたので解決済みにはしていませんでした、ベストアンサーにすると返信をもらえない場合もあるので、、、回答ありがとうございます。
それって周期とは何の関係があるのですか?

🍇こつぶ🐡

周期が増えると原子番号が増えると言うこと。

エネルギーは周期が下に行くほど大きくなることを示す。ただし、3d,4sは逆転することを示す🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?