✨ ベストアンサー ✨
化学反応式の係数のxとyがどうしてそうなるのかがわかりません。
>画像参照
0.10molは問題文に炭化水素の物質量が書かれているのですが、それに酸素と二酸化炭素の係数をかけている理由がわかりません。
>係数比=モル比だから
(2)は②③の式のところがわかりません。
②は、CxHyだから、C,Hはx:y=1:1だから、(1)より0.1x=0.05y
③は、使ったO2=全部O2➖余りO2=6.72L。これをmolにすると、(6.71/22.4)mol。これが、②式のCO2+H2Omolに等しいから、
0.1x+0.05y=6.72/22.4
②③の連立方程式から、x,yを解く🙇
①あってます。
②問題文に書いてます🙇
教えていただきありがとうございました🙇♀️②の方問題文のところ見たら理解できました!教えていただいたことを基に解いたら答え出ました!!下の写真は②のところの解いている途中のなのですが、🍇こつぶ🐡さんのおかげで理解でき、解けて嬉しかったので貼ってます!本当に色々聞いてお手を煩わしてしまいすみませんでした🙇♀️本当にありがとうございました😊
教えていただいたことを基に自分で解いてみて、聞きたいことがあるのですが、
①1番はじめのH2Oの係数が2分のyになっているのはH2OのHが2個あるから1個分にするためであってますか?
②係数比=mol比のところなのですが、O2の係数(x+y/4)、CO2の係数比(x)が炭化水素のmol比と同じだと言うことですか?どこで同じと判断できるのですか?ここが少しごちゃごちゃで変なこと言ってたらすみません。
お時間がある時に教えていただけたら幸いです🙇♀️お手数をおかけしてしまいすみません🙇♀️