数学
高校生
高校2年生数学B、統計的な推測です。
この画像のように確率分布を求めよ。と聞かれた時の回答は表を書くだけでいいのですか?
を示したものを,その確率変更
変数Xはこの分布に従うという。
一般に,確率変数Xのとり得る値が X1,X2,.', xnであるとき
P(X=x)=b とすると,次のことが成り立つ。
100,..., bu≧0
2 カナカナ・・・+p=1
また,このときのXの確率分
X X1
X2
xn
計
10
P Þ₁
Þ2
pn
1
布は右の表で示される
例題
確率分布
1 白球4個と黒球3個が入っている袋から同時に2個の球を取り出
すとき,その中に含まれている白球の個数Xの確率分布を求めよ。
解
Xは 0,1,2の値をとる確率変数であり,それぞれの値をとる確
率は
004CX3C1-4
P(X = 0) =
3C2 1
=
7C2
7'
P(X = 1) =
=
7C2 7'
15
4C2
P(X = 2) = -2/
=
7C2
7
20
である。
X
0
1
2
計
したがって, Xの確率分布は,
P
1-7
2-7
4-7
1
右の表のようになる。
問3
例題1で, 袋から同時に3個の球を取り出すとき, その中に含まれる
黒球の個数Yの確率分布を求めよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16