化学
高校生
(1)について質問なのですがエステル化は水が生じるはずなのにどうして水がないのですか?化学反応式も詳しく書いて教えて欲しいです。
[
5
[
・東京工業大 改
468 アセテート繊維 セルロースには,グルコース単位あたり 個のヒドロキシ
基が存在している。 それらのヒドロキシ基の一部を酢酸とのエステルに変換することに
よって, アセテート繊維がつくられている。
原子量 H=1.0,C=12,016
(1) ヒドロキシ基をR-OH として、無水酢酸とのエステル化を化学反応式で示せ。
(2)上の文中の
] に適切な数を入れよ。
(3) 下線部の記述に関して, セルロースのすべてのヒドロキシ基を酢酸エステルへと変
換し,化合物 A を合成した。 化合物 A の分子式を書け。
(4) セルロース 27gから化合物 A を合成した。 得られる化合物 Aは何gか。 有効数字
濃度9.0%のグルコ
2桁で答えよ。
すべ
えた。生
神戸大 改
有
KOH
468 (1) R-OH + (CH3CO) 20
(2)3
(3) (C12H1608) n
R-OCOCH3 + CH3COOH
CHOH
(4) 48 g
KeyPoint セルロースをアセテート (酢酸エステル) にすることで-OH が
減少し, 難溶性になる。 OH + 2CO
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉