数学
高校生

3から7の問題の途中計算方法を知りたいです
明日テストなのでお願いします!

2時間 + 3. ある仕事をAとBの2人ですると10日かかった。 この仕事 A1人でやると35日かかる。 Bが1人でやると何日かかるか。 18750014 # 4. ある仕事をAは12日、Bは20日で仕上げる。 Aが1人で 4日間やってから、5日目からBも一緒にやったとき、 Aが始め てから何日で仕事が完了するか。 x4: 9月 5. ある容器を水でいっぱいにするのに、 給水管Aを使えば4時 間かかり、 給水管Bを使えば12時間かかる。 また、 排水管Cを 使えば容器いっぱいの水を6時間で完全に排水できる。 A管、 B 管、C管をすべて開いたとき、 空の容器を水でいっぱいにするま でに何時間かかるか。 (6時間 6.X,Y,Zの3人の作業員がいる。 ある作業を終えるのに、 X1人では4時間、 Y1人では8時間、 Z1人では10時間か かる。この作業を X 2時間、Yが3時間の行い、残りの 作業をZが1人で行うとき、 Zが作業を終えるまでに要す る時間は何時間何分か。 1時間15分 7. 庭園の手入れをするのに、 P1人では1日5時間で12日、 Q1人では1日8時間で6日かかる。 はじめの4日間は共同で1 日2時間ずつ働き、 残りはQ1人で1日8時間働くとき、 手入れ を仕上げるまでの総日数を求めよ。 7日間
仕事算 水槽算 spi 数学 中学 高校

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?