数学
高校生
解決済み
下の写真で、恒等式の使い方?2分の1が出る理由がわかりません。
どなたか解説よろしくお願いします🙇♀️
練習
1
1
1
35 恒等式
=
1
1
(2k-1)(2k+1)
1
S= + + +
1.3 3.5 5.7
教 p.33
1
を利用して,和
22k-12k+1/
1
+
を求めよ。
(2n-1)(2n+1)
指針 分数の数列の和 与えられた恒等式を用いて各項を差の形に変形すると、 ほ
とんどの項が互いに消し合う。
1
1
解答 S=13+3.5+57++(2-1) (2x+1)
27
=/(1-1/2)+/1/(/3/8-1/2)+/1/1/1/3-1)+1/2(1/-/1/1)
+ ・+
=/12/11-24-1) =
=
n
2n+1
2n+1
ED
+/12/12月1-3-21-1)+/2(21-12月)
_2n+1-1
2(2n+1)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
教えていただきありがとうございました🙇♀️