Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
こちらの空白に入る答えがわかりません、、わ...
数学
高校生
9ヶ月前
醤油
こちらの空白に入る答えがわかりません、、わかる方いらっしゃいましたら教えてほしいです。お願いします
問2 太郎さんと花子さんは次の問題について話し合っている。 問題ある2次方程式の2つの解を α, β とする。 α+β=4, a2+B2=-10 で あるように2次方程式を1つ定めよ。 以下の空らんを埋め, 太郎さんと花子さんの会話を完成させよ。 太郎: x2 の係数が1であるとき, 2 数α,βを解とする2次方程式は x2+ x+ |=0であるから, αβ の値がわかればいいんだよね。 花子: αβ を求めるために, α2+2=-10 が利用できそうだね。 太郎:本当だ。α+ βを2乗すると αβ が現れるから,aβをa+β,a2+β2 を用い て表すと αβ= |だね。 花子:数値を代入すると,αβ= だね。 つまり,答えの1つは 0 だね。 太郎:他に考え方はないかな。たとえば, α+β=4 から, 実数を用いて,求める 2次方程式をx2-4x+p=0 としてみたらどうだろう。 花子:解の公式を用いると,この2次方程式の解はx=2土 となるね。 たとえばα=2+ B=2- として,α2+β2=-'v からの値を求めるのはすごく大変だよ。 太郎 : 2次方程式の解と係数の関係を用いた最初の解答は,比較的簡単な計算で解け るんだね。 花子 : 求めた2次方程式の解はx=| となることから,解の種類に関わら ず解と係数の関係が成り立つ点も便利だね。 し
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約1時間
全く分かりません。 詳しく説明お願いいたします。
数学
高校生
約1時間
答えが合いません。 助けてください。
数学
高校生
約2時間
誰か矢印のところの途中式を教えてくださーい!
数学
高校生
約2時間
答えは-160です。やり方がわからないので詳しくお願いします。至急でお願いします。
数学
高校生
約2時間
高一の数1です。この問題の解答で(ab+ac)(ab-ac)はダメなんですか??
数学
高校生
約3時間
(4)のやり方を教えてください! 途中式もお願いします 答えは、7/2と√7/4です!
数学
高校生
約3時間
数学の問題です🙏🏻 問題(3+i)z-5(1+5i)=0 この時のZ=□+□iを求めよ 答...
数学
高校生
約3時間
画像1枚目の問題で、画像2枚目の別解2で解いたのですが、最後の行(赤線部)の他の解の出し方...
数学
高校生
約3時間
オレンジのところはどうやって変形しているんですか? これの前にx+yなどを求めてるからこう...
数学
高校生
約3時間
模範解答は x²+y²-z²+2xy なんですけど、どっちでもいいですよね??ダメな場合理...
おすすめノート
高1化学基礎
7661
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6541
51
みいこ
酸化還元反応
5057
21
みいこ
酸と塩基
4713
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選