✨ ベストアンサー ✨
ルートをなおすって発想までたどり着けなくて、写真のような答えではダメなんでしょうか?
>ダメです。
数学と異なり、理科の数字はデータなので、無理数も小数に直して計算しないといけません。
この問題には書いてませんが、普通なら、√2=1.4を使うこと、みたいに書いてあります🙇
化学の個体の構造のところです。
変だとは思ったんですけど、ルートをなおすって発想までたどり着けなくて、写真のような答えではダメなんでしょうか?
解答には 1.37×10^-8 って書いてあります。
✨ ベストアンサー ✨
ルートをなおすって発想までたどり着けなくて、写真のような答えではダメなんでしょうか?
>ダメです。
数学と異なり、理科の数字はデータなので、無理数も小数に直して計算しないといけません。
この問題には書いてませんが、普通なら、√2=1.4を使うこと、みたいに書いてあります🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど、ありがとうございます!
√2=1.41とするって1番上に書いてあるの見落としてました。