✨ ベストアンサー ✨
言っている意味がよく解釈できません…
D≧0は、
Xの2次方程式X²-sX+t=0が実数解Xをもつ
(異なる2つの実数解をもつor重解をもつ)
という意味です
x,yは実数なので、D≧0です
(イ)の問題の解説に出てくるD≧0というのがわかりません。この式が意味してるのはX^2-sX+t=0の式を満たす解x、yが実数で存在する条件であって、x=yとなって重解を持つことはなぜ許されないのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
言っている意味がよく解釈できません…
D≧0は、
Xの2次方程式X²-sX+t=0が実数解Xをもつ
(異なる2つの実数解をもつor重解をもつ)
という意味です
x,yは実数なので、D≧0です
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あ、本当だ!
低レベルな質問にも付き合ってくれてありがとうございます