数学
高校生
解決済み
(1) なんですけど 解答の矢印の下からの 式の展開の仕方などが分かりません。 誰か解説していただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします
参考
計算して、等比数列の和を利用
指数のところが mk+c ならば, S-rmS を計算します.
第7章
演習問題 120
次の和 S, T をそれぞれ計算せよ.
( S=1•2'+3・22+5・2°+…+(2n-1)・2 2日目OK
(2)T=1・2'+2・2°+3・2°+…+n・22"-1
項数に
2
3
3
2n+1 2n+1
1.1)
22
4)
120
(1) S=1.21+3.22+5.23+...
+(2n-1).2"
2S 1.22+3.23+...
+(2n-3) 2+(2n-1)•2n+1
S-2S
とすると,
+1)
=2+2.22+...+2.2"-(2n-1) 2n+1
=2(2+1-1)-4-(2n-1)-2n+1
=-6-(2n-3).2"+1
S=(2n-3).2"+1+6
(2) T=1.2'+2.23+3.25 ++n. 22n−1
↓
227=1.23+2·25+...
(2)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8862
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6040
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6020
51
詳説【数学A】第2章 確率
5817
24
数学ⅠA公式集
5565
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5116
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4826
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4518
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3588
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3510
10
分かりました!ありがとうございます!