数学
高校生
解決済み
高一数学Aのところです。
画像にある四角3、6、7、8、9の解き方が分かりません🥲
そのまま先生に提出するので答えがないのですがもし1つでもわかる問題があったら教えて欲しいです!比の問題が特に苦手で困ってます
3 右の図において,
∠ABF = ∠FBD, ∠CAD= ∠DAG
のとき, EC, CD, AF: FD, BF: FE を求めよ。
EC=
|AF:FD=
(S)
CD=
BF:FE=
[土
E
B
6 C
4 下の図において, 点0は△ABCの外心である。 角α, 8を求めよ。
(2)
°
F
G
D
6 AB=4,BC=8, CA =6である △ABCの内心をIとし, 直線AI と辺BCの交点をD
とする。このとき,次のものを求めよ。
(1) 線分 BD の長さ
(2) AI: ID
(1)
(2)
7 △ABCにおいて, 点 D, Eはそれぞれ辺 BC, CA の中点
で,BE // DF である。 また, GはADとBEの交点である。
このとき, GE : DF を求めよ。
-3-
E
F
B
D
8 △ABCにおいて, AB=AC=3, BC=2である。 △ABCの重心をG, 内心をIとする
とき, 線分GI の長さを求めよ。
10
9 下の図において, 点Hは△ABCの垂心である。 角 α, β を求めよ。
(1)
B
(1)a=
(2) α=
60°
HR
(2)
B
C
B
A
B
H
40 °
1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
わかりやすく解説してくれてありがとうございます😭納得しました!