古文
高校生
ふたつの写真の問題全部なんですけど、ヤリカタを教えて欲しいです!できれば今日中にお願いします💦
レ点はわかるんですけど、二とか一とかなんか他のやつもわかんないです
学習目標
訓読に親しむ
基本練習
次の空欄にあとの語群にある語をそれぞれ補い、漢文の構造を示しなさい
①大器晩成。
er
②
ガシ
苦
わざはヒヲ
なス
主語
シチ
自語
語
語
語
FRIGO
nexe
語
Ia
③転禍為
O
①歳月不待
「主語
否定詞
「述語
目的語
【語群】 主語
目的語 補語
述語
否定詞
安
次の漢文にレ点をつけなさい。
我読書。
[我書を読む。]
不」読」書。
③縁」木求」魚。
有備無患
〔我書を読まず。]
よ
[木に縁りて魚を求む。]
〔備へ有れば患ひ無し。]
水不返盆。〔覆水盆に返らず。]
3次の漢文に一二(三)点をつけなさい。
虎蔵一(虎の威を借る。〕
かいだい
②平一定海内。
信頼〔海内を平定す。〕
◎長王漢中。
してや
【長く漢中に王たち
日
次の漢文に点、二点をつけなさ
百聞 不如
人
③有」
①不」入虎穴
好之者、不如
次の返り点による読み順を、内に算用数字で記しなさい。
如不必田
L
楽得有者見
〔百聞は一
の「百聞は
そうひと
〔宋人に田を耕す者有り。]
[言有る者は、必ずしも徳有らず。]
徳。
虎
子。
〔虎穴に入らずんば、虎子を得ず。]
これ
楽之
者。〔之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。〕
m
6
LL
d
43
― O
次の漢文に一二点、 上 (中) 下点をつけなさい。
①以二千里称。
②有能為鶏鳴者。
為児孫買中美田
次の漢文に返り点をつけなさい。
も
〔千里を以つて称せられず。〕
〔能く鶏鳴を為す者有り。] 人
じそん ため
〔児孫の為に美田を買はず。]
な
[悪の小なるを以つて之を為すこと勿かれ。]
①以悪小為七之。
「無知」愛」其親者
〔其の親を愛するを知らざる者無し。]
③知我之不遇明君。(我の明君に遇はざるを知る。
L
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉