数学
中学生
解決済み

(1)と(2)で解き方がちがうのはなんでですか?
(2)を(1)の解き方でやってみたら回答とちがいました。

学 3 [2] 3 平行線と比 次の図で,直線 a,b,c,dが平行であるとき,xやyの値を求 ](1) □ (2) a a 15 12 20 IC b. 6 7 6:21=7:2
AE 3 (1) 15:20 12: xより, z=16 EB=AH: HD, EH/BD (2)6(21+6)=7:xより,x=31.5 (3) 15:25=x:20より, x=12 (4) 12:x=8:6より, x=9 H

回答

✨ ベストアンサー ✨

対応がちがうから

おすし

なんで解き方が変わるんですか?

なゆた

対応する辺で比例式をつくって求める
解き方じたいは同じです。

2つの問題はxの対応してる場所が違う。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?