Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
この(3)はどうしたら解けますか?判別式と...
数学
高校生
11ヶ月前
Y
この(3)はどうしたら解けますか?判別式とかではないですか?
41 38 3次関数 f(x)=-x+3.x-1 について (1) f(x)=アイナ ウ 1x である。 よって, f(x) はx= H のとき極小値 オカ] x=キのとき極大値をとる。 (2) 方程式 x+3x1 = 0 の実数解の個数はケ個である。 (3)方程式x3x2+1+k = 0 の実数解の個数が3個であるとき,定数kの値のとり得る 範囲は コサくん<シである。
微分と積分
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
10分
正しく計算するには④のところはどうすれば良いのでしょうか。 ④以降の計算式を教えて欲しいです。
数学
高校生
約8時間
赤い下線の変形で他の文字ではなく、y1を消しているのは、2行前のPFベクトル・nベクトルが...
数学
高校生
約11時間
このような問題でa1とa2が整数だと示せました。 この時、数学的帰納法で全ての自然数nにつ...
数学
高校生
約12時間
3番の問題が分からないです。 相加・相乗平均でルートの中にマイナス4が入らないのは何故ですか?
数学
高校生
約12時間
この問題教えてください💦
数学
高校生
約12時間
これの(2)のr≠1の時のRの因数分解の道筋教えてください🙇♀️
数学
高校生
約13時間
④(4)について ここで(3)(iIより、(p+1)^3はxの二次方程式x^2+9x+64...
数学
高校生
約13時間
同じ写真で質問失礼します。B=-3までは理解したのですがその後の計算の道筋が分からないので...
数学
高校生
約13時間
この問題自体は理解出来ているのですが書き込みを加えたところについて質問です。 rのn乗=P...
数学
高校生
約15時間
微積分についての質問です。 写真一枚目、二枚目と問題、回答が続いています。その中の写真二枚...
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
みいこ
数学ⅠA公式集
5643
19
エル
数1 公式&まとめノート
1828
2
natu
高1 数学I
1121
8
歌化蛇
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選