参考・概略です
>大門2の(2) について
>なぜ電極を繋ぎ変えると
>銅原子がプラスの電気を帯びているといえるのですか?
●(1)で
「陰極に付着した物質が銅」
という事ががわかっていて
(2)で,電極を逆にしたとき
★陰極を陽極が入れ替えたとき
「銅が付着する電極も逆になる」
★つまり,陰極の方に引かれる
これから,(1)でも(2)でも
銅原子のもと(実は銅イオン)が
陰極(-)に引かれるので,
銅原子のもとは,(+)の電気を帯びている
という事を考えてほしい
というのが(2)の問題です