✨ ベストアンサー ✨
模範解答も、人の区別はつけています
「誰が」グーか、グーで「勝つか負けるか」
まで考えてしまうと、計算が面倒になるところを、
それをわざわざ場合分けしないことで
計算を楽にしているのが模範解答です
グーとチョキで勝負がつく場合は、全部で2⁷-2
と簡単に求まりますね
ところが、誰が、勝つ負ける、
と細かく分けて足そうとするとむしろとても面倒です
それでも場合分けして樹形図を描いて求めたい感じですか?
じゃんけんの確率の基本問題について
アの問題で、人をA-G特別をつけたら
グーで勝つ樹形図を描こうとすると、1枚目の写真みたいに、何個も樹形図ができて、最後は全て足せばいいように見えますが、
実際はAがグーを出して勝った時の樹形図だけでいいらしいです。
なぜですか???
✨ ベストアンサー ✨
模範解答も、人の区別はつけています
「誰が」グーか、グーで「勝つか負けるか」
まで考えてしまうと、計算が面倒になるところを、
それをわざわざ場合分けしないことで
計算を楽にしているのが模範解答です
グーとチョキで勝負がつく場合は、全部で2⁷-2
と簡単に求まりますね
ところが、誰が、勝つ負ける、
と細かく分けて足そうとするとむしろとても面倒です
それでも場合分けして樹形図を描いて求めたい感じですか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉