回答

✨ ベストアンサー ✨

画像参照

てぃあ

ありがとうございます!
今回聞かれているのがMn の受け取った電子だから
まずMnO2のモルを係数比から求める。そのMnO2がどんだけ電子受け取ったかを係数日から見る
ってことですか?
もし0.25molで終わったらそれは電子のmolじゃなくてMnO4のmol求めてるってことになると言うことですか?
質問多くてすみません🙇🏻‍♀️

🍇こつぶ🐡

まずMnO2のモルを係数比から求める。そのMnO2がどんだけ電子受け取ったかを係数日から見る
ってことですか?
>yes。

もし0.25molで終わったらそれは電子のmolじゃなくてMnO4のmol求めてるってことになると言うことですか?
>この質問内容が分からないです。

要するに、問題を解くと、
CI2と反応するMnO2は1:1ですが、Mnが受け取る電子だから、CI2とMnO2の反応式の係数比でなく、
MnO2がいくらe-と反応したかだから、
2e-出しているから2倍するということです🙇

🍇こつぶ🐡

もし0.25molで終わったらそれは電子のmolじゃなくてMnO4のmol求めてるってことになると言うことですか?
>あ、理解しました。そうです。
上に書いたことですね🙇

てぃあ

本当にありがとうございます😭理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?