回答

✨ ベストアンサー ✨

1からnまでの和だから
(1+n)×n×1/2
=n(n+1) /2

なゆた

(2)
Sは
2列目は1の2倍
3列目は1の3倍…
n列目は1のn倍
となるから

n(n+1) /2をtとすると
t+2t+3t+…nt=t(1+2+3+…+n)
となるので
t(1からnまでの和=(1と同じ)となる。
よって
S={n(n+1) /2}²=n²(n+1)²/4

(3)k³

(3)まででごめんなさい🙏

なゆた

https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1788256
ワンチャン回答つくかも…

緋色

返事が遅くなりすみません💦
(3)まででも助かります!
今基礎からやり直しているところなので、明日には、なゆたさんの教えてくれた事を活用させて頂きます🙇‍♂️

わざわざ同じ問題が募集されている‪事を教えて下さりありがとうございます
全く同じ問題が募集されているなんて驚きました!笑
本当にありがとうございます

緋色

ちなみになのですが、(3)で説明して求めなければならない場合、どのように書いたら良いのでしょうか

なゆた

それなー
写真みたいには考えたんだけど
自分も説明困ったので
(3)は答えだけで逃げてるのよ💦

写真みたいな考え方を
式にするとあんな感じですかねぇ

緋色

何度も質問すみません、、
マーカー部分ってどうやったら出てくるのですか?

なゆた

どうやって足したら楽かな

具体的な数字で考える

一般化(文字化)する

緋色

理解できました
最後まで丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️
本当に助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉