数学
高校生
解決済み

この式に-12/5を代入して極大値を求めるんですが、うまくいきません😣
途中式を教えてください!!答えは2枚目の写真にあります。

(2) y=(x+3)(x+2)求めよ。 (1) y= x²+2x |
よって, yはx= =-1/ 12 33/20 極大値 5 25 x=-2で極小値0をとる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

ここまでできたとか、
こうなった、という自分の答案を出して質問してほしいです

計算例
( (-12/5)+3 ) ³√( (-12/5)+2 )²
= ( (-12/5)+(15/5) ) ³√( (-12/5)+(10/5) )²
= ( 3/5 ) ³√( (-2/5) )²
= ( 3/5 ) ³√( 4/25 )
= ( 3/5 ) (³√4 / ³√25)
= 3 ³√4 / 5 ³√25

分母の有理化:分母分子に³√25²を掛ける

= 3 ³√4 ³√ 25² / 5 ³√25 ³√25²

分子³√25² = ³√(5²)² = ³√5⁴ = ³√5³×5 = 5 ³√5
分母³√25 ³√25² = ³√(25×25²) = ³√25³ = 25

= 3 ³√4 × 5 ³√5 / 5×25

5で約分

= 3 ³√4 ׳√5 / 25
= 3 ³√(4×5) / 25
= 3 ³√20 / 25

最後の有理化がうまくいかなかったので助かりました!ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?