数学
大学生・専門学校生・社会人

重積分の積分範囲のことについてです。
下の問題のように領域が不等式で表された問題が苦手でできません。3枚目は自分の思考過程ですが、上手くいかなくしている原因はなんでしょうか?
またコツやポイントがあれば教えてください。

よろしくお願いします🙇

(2) (x+y)2 Sea+² dxdy, D:0≤x≤1, 0≤y≤1−x
(2) D:0≦x≦1,0≦yx は次と同じ。 D:x≥0, y≥0, x+y≤1 x+y=u, y=v とおくと, x=u-v, y=v .. x≥0, y≥0, x+y≤1 u-v≥0, v≥0, u≤1 .. 0≤v≤u, u≤1 よって, DはE:0≧v≦u, u≦1 に移る。
x+y=u,y=nとおくと、x=u-n,y=u 0≦x≦1,0≦x+y=1であるから、 D: OEREI, Osy≤1-x 18. 0≤x≤1, 0 ≤x + y ≤ 17" $345. 0 ≤ U-U≤1. 0 ≤ U≤1. U≤u ≤ 1 ? ?

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?